Vectorworks製品を活用して業務ニーズを満たすことができるよう、さまざまな方法でテクニカルサポートやトレーニングなどを利用できます。
ヘルプメニューに、Vectorworks University、A&Aテクニカルサポート、A&A ダウンロードページ、Vectorworks カスタマーポータルのウェブサイト(インターネット接続が必要)へのリンクがあります。
A&Aでは、無償のプラグインソフトウエアやVectorworks の操作を習得するためのチュートリアル、カタログ等のドキュメントを提供しています。
ヘルプ> A&A ダウンロードページをご利用ください。
登録ユーザは、無償テクニカルサポートを30日間利用できます。Vectorworks Service Selectユーザは、ご契約期間中、プレミアムTechサポートを利用できます。日本語版テクニカルサポートサービスの詳細やお問い合わせ先につきましては、A&Aテクニカルサポートデスクのウェブページ(https://www.aanda.co.jp/Support/)をご参照ください。
テクニカルサポートにお問い合わせいただく際は、コンピューターを使用できる状態で、担当者に以下の情報をお知らせいただけますようご準備ください。
● ユーザIDおよびVectorworks製品のシリアル番号
● Vectorworks製品のバージョン
● 使用しているオペレーティングシステム
● 使用しているコンピューターの種類とスペック
● コンピューターに搭載されたメモリの容量
● 最近行ったコンピューターの設定変更(新しくインストールした、または設定変更したソフトウエア/ハードウエアなど)
● 問題発生前に行っていた操作に関する詳しい情報を含む、問題の概略の説明
テクニカルサポートへのお問い合わせ前に問題のトラブルシューティングを行っていただくと、問題を速やかに解決できます。基本的なトラブルシューティングの作業には次のようなものがあります。
● 問題が新規ファイルでも発生するかどうかを確認する
● 問題がシステム全体で発生するかどうかを確認する(特に印刷とフォントの問題)
● ファイルの一部を新しいファイルにコピー&ペーストして、問題が引き続き発生するかどうかを確認する
● セキュリティソフトなどの常駐プログラムを含め、他のソフトウエアを停止させた状態で確認する
● テクニカルサポートデスクのウェブページの製品別Q&A(https://www.aanda.co.jp/Support/faq.html)を参照し、問題がすでに報告されていないかどうかを確認する
● テクニカルサポートデスクのウェブページの製品別動作環境(https://www.aanda.co.jp/Support/sysreq.html)を参照し、ご利用のマシンが必要な動作環境を満たしているかどうかを確認する
● ヘルプ>Vectorworksについてを選択し、アップデータを確認をクリックするか、またはヘルプ>アップデータを確認(Windows)かVectorworks>アップデータを確認(Mac)を選択して、最新版のアップデータが適用されているかを確認する
Vectorworks には、入門、中級、および上級用の多数のトレーニング資料およびトレーニング方法が用意されています。
● トレーニング方法に関する詳細はウェブページ( https://www.aanda.co.jp/seminar/)、またはヘルプ> University を参照してください。
● リアルおよびWebセミナー
● カスタマイズセミナー(オンサイトまたはオンライン)
● オープンキャンパス
Vectorworksユーザは次の追加リソースを利用できます。
● ご登録情報の確認・変更、アップデータなどのダウンロード:A&A Informationポータルサイト(https://myinfo.aanda.jp/)
● Building Information Modelingに関するリソース:https://bim.aanda.co.jp/blog/
● A&Aからのメールニュース配信:A&A Informationポータルサイト(https://myinfo.aanda.jp/で設定可能)
● 各地域のユーザコミュニティ:https://www.aanda.co.jp/ct/cm_vwuc.html
Vectorworks カスタマーポータル( customers.vectorworks.net)は、Vectorworksのサービスやコンテンツ、情報へのアクセスが集約されているポータルサイトです。カスタマーポータルにサインインするには、またはVectorworks Service Selectに関しての詳細を確認するには、ヘルプ>カスタマーポータルを選択してください。
カスタマーポータルからアクセスできるVectorworks Service Selectは、デザイナーのみなさまにVectorworks製品をより快適にご活用いただくためのソフトウエア保守契約です。契約者は、限定コンテンツや学習リソースのほか、常に最新のVectorworks製品をご利用いただけます。
Vectorworks Cloud Services は、クラウドを介して、さまざまなデバイスと作成した図面ファイルを共有できるサービスです。この機能を利用してクラウドストレージのアカウントにファイルを追加することで、任意のウェブブラウザやVectorworks Nomadモバイルアプリでファイルを表示または共有できます。国によってはローカライズされたVectorworks Cloud Servicesが提供されていない場合があります。自国のディストリビュータにご確認ください。
クラウドストレージのアカウントを作成して管理できるVectorworks Cloud Servicesポータルサイトにアクセスするには、VectorworksアプリケーションのCloudメニューを使用します。ファイルを追加するには、Vectorworksアカウントにサインインし、VectorworksプロジェクトファイルをVectorworks Cloud Servicesフォルダに配置します。配置されたファイルは自動的にクラウドサーバにアップロードされます。オプションで、クラウドアカウントからDropboxやGoogle Driveのファイルにアクセスすることもできます。
クラウドサーバは、Vectorworks図面の3Dモデルを生成してOpenGLでレンダリングします。Vectorworks Service Select契約者の場合、クラウドサーバはビューポートの更新やレンダリングも行えるほか、プロジェクトファイル内のすべてのシートレイヤのPDFファイルを作成できます。また、必要に応じて、Vectorworks アプリケーションのCloudメニュー内にあるパブリッシュコマンドを使用し、指定した登録画面やシートレイヤを複数のファイル形式でクラウドライブラリ内に出力することもできます。
Vectorworks Service Select 契約者であれば、クラウドストレージ内のファイルを使用してインタラクティブなスライドプレゼンテーションを作成できます。ボードスライドでは、テキストやリンクファイルなどのコンテンツを使用して、2DイメージやPDFファイルを拡張できます。ツアースライドでは、パノラマ画像を相互にリンクして、バーチャルな没入型の360°ウォークスルーを作成できます。
サインイン、または利点について詳細を確認するには、https://www.aanda.co.jp/VSS/service_VCS.htmlを選択します。
クラウドサービスのオンラインヘルプにアクセスするには、Cloud>ヘルプを選択してください。
Vectorworks Nomadアプリを使用すると、クラウドストレージアカウントのファイルをモバイル機器で表示、マークアップ、共有、同期できます。Vectorworks Nomadは、iOSまたはAndroid搭載機器で使用できます。
Vectorworks Remoteアプリを使用すると、モバイル機器のさまざまなリモート機能を通じてVectorworksアプリケーションを制御できます。詳細はVectorworks Remoteを設定するを参照してください。
Vectorworks Viewerは、Vectorworksソフトウエアを所有していない顧客や同僚、および印刷業者とのVectorworks図面の共有を可能にする、Vectorworks, Inc.が無償で提供するリソースです。ユーザは、Vectorworks Viewerを起動して、簡単にVectorworks図面を表示したり印刷したりできます。さらに、各種2Dおよび3Dツールを使用して、パン、ズーム、測定、およびビューの変更などが行え、モデルの上方、周囲、および内部の移動をシミュレートすることができます。
Vectorworks Viewerには描画ツールや編集ツールは含まれていないため、デザインの完全性が損なわれる心配はありません。
Vectorworks Viewerは、A&AのWebサイト(https://www.aanda.co.jp/ct/dl_experience.html)から入手できます。