照明の項目を増分により整列する
コマンド |
パス |
増分値で整列 |
加工>整列 |
増分値で整列コマンドを使用すると、 照明器具やその他の照明仕込み図用オブジェクトを、指定した増分値に最も近い位置に整列できます。選択中のオブジェクトが、その挿入点によって(挿入点を持たない場合は、そのオブジェクトの図形中心によって)再配置されます。
照明仕込み図用オブジェクトを増分値で整列するには:
整列するオブジェクトを選択します。
コマンドを選択します。増分値で整列ダイアログボックスが開きます。
Shiftキーを押しながらコマンドを選択すると、このダイアログボックスを前回使用した時にShift +クリックの動作で選択したオプションに応じて、ダイアログボックスは表示または非表示になります。
必要なオプションを設定します。
クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。
パラメータ |
説明 |
座標軸 |
オブジェクトをX軸、Y軸、Z軸それぞれに沿って整列させるかどうかを選択します。 操作を完了させるには、少なくとも1つの軸を選択する必要があります。 |
指定する増分値 |
整列に使用する増分値を指定します。 |
スナップグリッドを使用 |
オブジェクトを、指定した増分値で整列させるのではなく、スナップグリッド上の最も近いX軸またはY軸ポイントに整列させる場合に選択します。詳細は次を参照してください: グリッドへのスナップ |
Shift+クリック |
増分値で整列コマンドを選択するときにShiftキーを押した場合の動作を選択します。 前回の設定を使用して即座に整列:ダイアログボックスは表示されず、最後に使用した設定でオブジェクトが整列されます。 このダイアログボックスを表示:増分値で整列ダイアログボックスが開いて、オブジェクトを整列する前に設定を調整することができます。 |