Arch02784.png母屋梁を作成する

コマンド

パス

屋根の軸組作成

建築>軸組作成

母屋梁を作成するには:

屋根を選択します。

コマンドを選択します。

屋根の軸組作成ダイアログボックスが開きます。

母屋梁タブをクリックし、母屋梁の作成を選択します。

母屋梁のパラメータを指定します。

クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。

パラメータ

説明

母屋梁のサイズ

母屋梁のサイズを現在のファイルの単位で、(幅 × 高さ)の形式で指定します。サイズはリストを編集を選択して編集できます(軸組要素のサイズ設定を参照)。

母屋梁の下端までの高さ

床仕上げ面から、最も低い位置にある母屋梁の下端までの高さを指定します。

最上部母屋梁の高さ

屋根の上端から、最も高い位置にある母屋梁までの高さを設定します。

母屋梁の作成基準

 

母屋の数

作成する母屋梁の数を指定します。母屋梁は、最も低い位置の母屋梁と最も高い位置の母屋梁の間で等間隔になります。

母屋梁間の距離

母屋梁間の距離を指定します。作成される母屋梁の数はこの値に基づきます。

母屋梁の位置

 

垂木の上端

洋風屋根材を支える場合などに、母屋梁の上端を屋根の上端と一致させます。

垂木の下端

母屋梁が垂木を支える場合などに、母屋梁の上端を屋根の下端と一致させます。

垂木の最下部から母屋梁を作成

垂木の下端から始まるように、最も低い位置の母屋梁の高さを設定します。

屋根勾配にあわせて母屋梁を回転

屋根の勾配に一致するように母屋梁を回転します。

支持部分の差し込み

母屋梁が垂木に挿入される深さを指定します。インセットは水平方向の母屋梁のみに適用されるので、母屋梁を回転するとこのフィールドがグレイ表示されます。

クラス

外観や表示を制御するには、図面にあるクラスのリストからクラスを選択するか、または新しいクラスを作成します(クラスを作成するを参照)。

クラス

クラスの属性を編集します。

属性を編集

母屋梁の属性を指定します。

r_purlins.png 

クラスを設定する

屋根の軸組

軸組要素のサイズ設定