図形を等分割する

コマンド

パス

図形を等分割

加工>作図補助

図形を等分割コマンドは、直線、円弧、円、および四角形を、指定した数の図形に分割します。元の図形を保持するかどうかを選択できます。

直線、円弧、円、四角形を均等に分割するには:

分割する図形を1つ以上選択します。

コマンドを選択します。

図形を等分割ダイアログボックスが開きます。

クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。

パラメータ

説明

直線、円、円弧の分割数

 

分割数

選択した線分、円、または円弧をいくつに等分割するかを指定します(1より大きくする必要があります)。

四角形の分割数

 

幅の分割数

選択した四角形を幅の方向にいくつに等分割するかを指定します。1を入力すると、元の四角形と同じ幅の四角形が生成されます。

高さの分割数

選択した四角形を高さの方向にいくつに等分割するかを指定します。1を入力すると、元の四角形と同じ高さの四角形が生成されます。

元の図形

 

残す

分割する前の元の図形が保持されます。

選択状態を維持

元の図形を保持する場合にこのオプションを選択すると、分割操作後、元の図形と新しく生成された図形の両方が選択された状態になります。操作後に新しく生成された図形のみが選択された状態にするには、このオプションを選択解除します。

パラメータを設定すると、選択した図形が等分割されて新しい図形が生成されます。

Objects_edit201971.png