製図原紙を作成する
コマンド |
パス |
製図原紙をつくる |
ファイル>書類設定 |
ストーリを使用する場合は、製図原紙を作成する前にストーリを作成してください(複数のストーリを備えた建物構造を設定するを参照)。
製図原紙を作成するには:
コマンドを選択します。
製図原紙をつくるダイアログボックスが開きます。図面の種類リストで図面カテゴリを選択します。使用可能な図面の種類が簡単な説明と共に左側の図面の種類リストに表示されます。図面の種類リストから作成するビューポートを選択し、追加をクリックして右側の作成するビューポートリストに移動します。
補助設計図のビューポート(断面および立面)の場合、ビューポートと同時に作成されたレイヤ(Mod-Sectionレイヤ、Mod-Elevationレイヤなど)に断面または立面の要素を手動で描画するには、通常、「Sections-Man」のように後記号「-Man」を付けて入力します。これらのビューポートでは、その他のレイヤはすべて非表示になります。既存の「Mod-」レイヤから登録画面やモデルの断面ビューポートを作成するには、「Sections-VP」のように後記号「-VP」を付けて入力します。新規レイヤは作成されません。これらのビューポートでは、既存のすべての「Mod-」レイヤが表示されます。
クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。
パラメータ |
説明 |
図面の種類 |
ビューポートの種類のカテゴリを表示します。 |
配置図の種類 |
図面の種類で選択したカテゴリで使用可能なビューポートの種類を表示します。 |
図面の種類の説明 |
図面の種類のカテゴリに関する説明を表示します。 |
作成するビューポート |
作成されるビューポートを、指定した縮尺、図面枠、およびシートレイヤのパラメータと共に表示します。 |
追加> |
図面の種類リストで選択したビューポートの種類を作成するビューポートリストに追加し、これらのビューポートを図面設定に追加します。 |
<削除 |
選択したビューポートを作成するビューポートリストから削除します。 |
<<すべて削除 |
すべてのビューポートを作成するビューポートリストから削除します。 |
設定 |
ビューポートを作成するビューポートリストに追加する時の縮尺と図面枠のパラメータを指定します。 |
図面オプション |
|
すべてのストーリを作成する |
平面図の場合に、ストーリごとに選択したビューポートを作成します。後記号に基づいて個々のストーリを指定する場合はチェックを外します。 |
後記号 |
平面図、補助設計図、または注釈図の場合に、ビューポートを作成する個々のストーリを後記号で指定します。 |
選択中のシートレイヤに図面枠を使用 |
図面にビューポートを追加した時に、ビューポート基本設定で選択した図面枠をシートレイヤに配置します。 |
Vectorworks自動付番システム(VW-UDS)を使用 |
Vectorworks自動シートレイヤ番号と項目デジグネータを使用します。 |
自動作図調整を使用 |
シートレイヤ番号とタイトルを表題欄に表示させます。 |
ビューポートオプション |
作成するビューポートリストにビューポートを追加する前に、図面の種類リストでビューポートを選択してパラメータを設定します。または、作成するビューポートリストでビューポートを選択してオプションを設定します。 |
シートレイヤ |
ビューポートを配置するシートレイヤを選択します。デフォルトのシートレイヤの名前が指定されますが、別のシートレイヤを選択することもできます。または、シートレイヤの作成を選択してシートレイヤの名前を指定することで、シートレイヤの名前を新規作成することもできます。 |
ビューポートパラメータ |
次の説明に従って、ビューポートの縮尺、ビュー、投影、透視投影、およびレンダリングを設定します: デザインレイヤからシートレイヤビューポートを作成する |
ビューポートと同じ名前の登録画面を作成 |
作成するビューポートリスト内のビューポートごとに、対応するビューを同じ名前で作成します。これは、設計過程で(レイヤとクラスの表示が適切に設定された)さまざまな投影ビューを移動する場合に役立ちます。 |
図面にまだ存在しないシートレイヤを指定した場合は、リストされたビューポートと共にこのレイヤも作成されます(ビューポートと同じ名前の登録画面を作成オプションを選択すると登録画面も作成されます)。
新しい図面では、ビューポートが赤いXで表示されます。これは、そのビューポートが空であることを示しています。デザインレイヤ上に図面を作成すると、その内容がビューポートに適切に表示されます。指定したレンダリングモードに応じて、選択しているビューポートを更新コマンドによる更新が必要になるビューポートもあります。