データマッピング条件式の要素各条件式は、以下のリストにある1つ以上の要素から構成されます。各要素については以降のセクションでさらに詳しく説明します。
| 
   要素  | 
  
   説明  | 
| 
   定数  | 
  
   整数、論理定数、数字、文字定数などの各種データ  | 
| 
   固定値  | 
  
   文字列、数値、論理値など  | 
| 
   演算子  | 
  
   加算、減算、比較など  | 
| 
   変数  | 
  
   オブジェクトのパラメータ、スタイル情報、クラス名など、Vectorworksのデータソース  | 
| 
   関数  | 
  
   数学関数、文字列処理、条件関数など  | 
| 
   ELSE  | 
  
   前のデータマッピングが空の値を返す場合に、別のデータマッピングを追加します  | 
| 
   定数  | 
  
   説明  | 
  
   例  | 
| 
   論理値  | 
  
   値は論理型パラメータに使用され、TrueまたはFalseで表します。記述する時は文字列の定数をアポストロフィで囲みます。  | 
  
   ‘FALSE’ ‘TRUE’  | 
| 
   整数  | 
  
   プラスまたはマイナスの値、および0で表します。記述する時は数字に小数点もアポストロフィも付けません。  | 
  
   4 125  | 
| 
   有理数  | 
  
   実数値で表します。記述する時は数字に小数点を付け、アポストロフィは付けません。  | 
  
   3.14 -12.0 248.141539  | 
| 
   文字  | 
  
   文字列の値をアポストロフィで囲みます。  | 
  
   ‘Unstyled Wall’ ‘INTERNAL’ ‘NOTDEFINED’  | 
| 
   演算子  | 
  
   説明  | 
| 
   +  | 
  
   単項演算子のプラス  | 
| 
   -  | 
  
   単項演算子のマイナス  | 
| 
   +  | 
  
   二項演算子のプラス、加算、連結  | 
| 
   -  | 
  
   二項演算子のマイナス、減算  | 
| 
   *  | 
  
   乗算  | 
| 
   /  | 
  
   除算  | 
| 
   =  | 
  
   等しい  | 
| 
   !  | 
  
   論理演算子のNOT  | 
| 
   |  | 
  
   論理演算子のOR  | 
| 
   &  | 
  
   論理演算子のAND  | 
| 
   !=  | 
  
   等しくない  | 
| 
   >  | 
  
   より大きい  | 
| 
   <  | 
  
   より小さい  | 
| 
   >=  | 
  
   より大きいか等しい  | 
| 
   <=  | 
  
   より小さいか等しい  | 
変数は、Vectorworksからのデータのソースを表します。演算子を使用して、定数、関数結果、その他の変数と組み合わせることができます。変数のタイプ(名前)はデータソースのタイプと同じです。変数は、名前にスペースを含めることが許されているため、角括弧で囲みます。
| 
   変数  | 
  
   形式  | 
  
   例  | 
| 
   オブジェクトのパラメータ  | 
  
   [Object.NameOfTheParameter] パラメータがポップアップフィールドの場合、変数はローカライズされた値を返します。代わりにローカライズされていない値が必要な場合は、フィールド名の後にアスタリスクを追加します。  | 
  
   [Object.Config] [Object.Column ID] [Object.Struct Type] [Object.structuralUse*]  | 
| 
   Vectroworksオブジェクト名  | 
  
   [Object.VW_Name]  | 
  
   [Object.VW_Name]  | 
| 
   レコードフォーマットのレコードフィールドの値  | 
  
   [Record.NameOfTheRecord.NameOfTheField] レコードがその名前でオブジェクトに連結されていない場合は、レコードフィールドのデフォルト値が変数の値として取得されます。  | 
  
   [Record.MyRecord.Price] [Record.Plant Record.Latin Name]  | 
| 
   スタイルの値  | 
  
   [Style.NameOfTheField] 現在サポートされているデータフィールド:名前、説明、関数、記号、外壁、耐力壁、耐火等級、可燃構造、防火区画、U値(熱貫流率)、遮音性能、コストインデックス、費用コード、モデル、メーカー。  | 
  
   [Style.Function] [Style.Name] [Style.Fire Rating]  | 
| 
   構成要素  | 
  
   [Component.NameOfTheField] 現在サポートされているデータフィールド:名前、関数、クラス、厚み、λ 値(熱伝導率)、U値(熱貫流率)。「構成要素別に取り出す」オプションを使用していない場合、これらの変数はコア構成要素に対応します。  | 
  
   [Component.Function] [Component.Thickness]  | 
| 
   マテリアル  | 
  
   [Material.NameOfTheField] 現在サポートされているデータフィールド:名前、説明、記号、注釈、体積によるレポート形式、カテゴリ、標準規格、参照ID、分類体系説明、メーカー、製品モデル、製品名、製品説明、製品URL、仕入れ先、製品仕上げ、製品単価、比重、弾性率、降伏強度、引張強さ、比熱、放射率、アルベド、熱膨張係数、λ値(熱伝導率)、エンボディドCO2、音速、密度、音響インピーダンス、滑り抵抗。  | 
  
   [Material.Mark] [Material.Category] [Material.Lambda]  | 
| 
   マテリアルに連結されたレコードのフィールドデータ  | 
  
   [Material Record.NameOfTheField]  | 
  
   [Material Record.CastInPlace] [Material Record.TimeToDry]  | 
| 
   クラス名  | 
  
   [ClassName]  | 
  
   [ClassName]  | 
| 
   レイヤ名  | 
  
   [LayerName]  | 
  
   [LayerName]  | 
| 
   ストーリ名  | 
  
   [StoryName]  | 
  
   [StoryName]  | 
| 
   関数  | 
  
   説明  | 
| 
   PI( )  | 
  
   円周率Πを返します。  | 
| 
   SIN (ラジアン)  | 
  
   正弦値(サイン)を返します。  | 
| 
   COS (ラジアン)  | 
  
   余弦値(コサイン)を返します。  | 
| 
   ABS (数字)  | 
  
   絶対値を返します。  | 
| 
   SQRT (数字)  | 
  
   平方根を返します。  | 
| 
   INT (数字)  | 
  
   変換された整数値を返します。  | 
| 
   REAL (数字)  | 
  
   変換された実数値を返します。  | 
| 
   IF (論理式, 値式1, 値式2)  | 
  
   論理式を計算して、TRUEの場合は値式1の計算値を返し、それ以外の場合は値式2の値を返します。  | 
| 
   SELECT1 (数式, 値式1, 値式2, …, 値式N)  | 
  
   数式を計算して、結果が0の場合は値式1の計算値を返し、結果が1の場合は値式2の値を返します。以下同様に続いていきます。結果がN-1より大きい場合は、最後の値式の値を返します。関数のパラメータの数は3以上でなければなりません。  | 
| 
   SELECT2 (論理式1, 値式1, 論理式2, 値式2, …, 論理式N, 値式N)  | 
  
   最初の論理式を計算して、結果がTRUEの場合は値式1の計算値を返します。それ以外の場合は、次の論理式と値式の組み合わせを評価します。関数のパラメータの数は偶数で、2より大きくなければなりません。  | 
| 
   COUNTER (“名前”)  | 
  
   (固有の値を生成するために)自動入力された値を返します。  | 
| 
   BOUNDS (“名前”)  | 
  
   オブジェクトのX-、Y-、Z-、または幅/高さ/奥行きの寸法を返します。  | 
| 
   LEFT (文字列, 文字数)  | 
  
   左側から、文字数で指定した長さの文字列を返します。文字数の値が誤っている場合は、空の文字列を返します。  | 
| 
   RIGHT (文字列, 文字数)  | 
  
   右側から、文字数で指定した長さの文字列を返します。文字数の値が誤っている場合は、空の文字列を返します。  | 
| 
   MID (文字列, インデックス, 文字数)  | 
  
   (0を最初の文字の位置として)右側からインデックスで指定した位置の文字から、文字数で指定した長さの文字列を返します。インデックスまたはカウント値が誤っている場合は、空の文字列を返します。  | 
| 
   FIND (検索文字列, 対象文字列)  | 
  
   対象文字列の中に検索文字列が見つかった場合は0を基点にその位置を返し、見つからなかった場合は-1を返します。 例:FIND (‘fo’, ‘foo’)は0を返し、FIND (‘oo’, ‘foo’)は1を返します。  | 
| 
   LEN (文字列)  | 
  
   文字列の長さを返します。  | 
| 
   INSERT (文字列1, インデックス, 文字列2)  | 
  
   文字列1のインデックスで指定した位置に文字列2を挿入します。  | 
| 
   DELETE (文字列, インデックス, 文字数)  | 
  
   右側からインデックスで指定した位置の文字から、文字数で指定した長さの文字列を削除します。  | 
| 
   REPLACE (文字列1, 文字列2, 文字列3)  | 
  
   文字列1中の、すべての文字列2を文字列3に置き換えます。  | 
| 
   TRIMLEFT (文字列)  | 
  
   左端の空白文字を削除した文字列を返します。  | 
| 
   TRIMRIGHT (文字列)  | 
  
   右端の空白文字を削除した文字列を返します。  | 
| 
   MAKEUPPER (文字列)  | 
  
   大文字文字列を返します。  | 
| 
   MAKELOWER (文字列)  | 
  
   小文字文字列を返します。  | 
| 
   GETCOMPONENTINFO (インデックス, セレクタ)  | 
  
   選択した構成要素(壁/スラブ)に関する情報を返します。インデックスは構成要素の番号で、セレクタは以下のいずれかになります: 1(構成要素の名前) 2(構成要素の用途) 3(構成要素のクラス) 4(構成要素の厚み)  | 
| 
   ISFLIPPED( )  | 
  
   オブジェクトがミラー反転しているかどうかを返します。  | 
| 
   GETOBJECTVARIABLE(セレクタ) 
  | 
  
   Vectorworksオブジェクトのプロパティの値を返します。特定のオブジェクトのセレクタ値に関しては、Vectorscriptの関数リファレンスの別表Gを参照してください。 developer.vectorworks.net/index.php/VS:Function_Reference_Appendix#appx_g.  | 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~