クラス属性を設定する

各図形には利用可能な属性が2カテゴリあります。図形属性とクラス属性です。図形属性は(属性の種類に応じて)属性パレット、オブジェクト情報パレット、またはリソースマネージャから直接図形に割り当てられます。クラス属性は、図形のクラス設定で決まります。

マテリアルリソース(Vectorworksデザインシリーズが必要)を使用する構成要素およびオブジェクトの場合は、別の方法で面およびテクスチャ属性を割り当てることもできます。マテリアルを使用する構成要素/オブジェクトの面およびテクスチャ属性は自動的にマテリアルで設定され、クラス属性の設定より優先されます。マテリアルの設定から面の属性は変更できませんが、テクスチャの設定は変更できます。マテリアルによる外観を参照してください。

図形の作成時に使用するさまざまな属性は、クラスの編集ダイアログボックスの属性を使うオプションで制御できます(クラスを設定するを参照)。

       2Dグラフィック属性

       文字列図形、寸法、引出線付き注釈、その他の注釈図形に含まれる文字

       壁、屋根、その他の3D形状のテクスチャ

これらのいずれかの「属性を使う」オプションを選択した場合、そのクラス内に作成した図形またはそれ以降そのクラスに割り当てた図形には、このクラス属性が使用されます。属性パレットには、クラス属性を使用するよう設定した属性に曲線矢印が表示されます。「属性を使う」オプションを選択する前にそのクラスの図形がすでに存在していた場合は、既存の図形に属性を適用するかどうかを決めるダイアログボックスが表示されます。同時に複数のクラスの属性を編集した場合は、クラスごとにはいまたはいいえを選択するか、すべて はいを選択して編集したすべてのクラスの属性を一度に適用するか、すべて いいえを選択して既存の図形をそのままにします。

クラス属性は、図形を作成した後に割り当てることもできます。

       属性パレットで、適切な属性リストからクラススタイルまたはクラス属性(太さ)を選択します。

       オブジェクト情報パレットの形状タブで、文字スタイルリストから<クラスの文字スタイル>を選択します。

       オブジェクト情報パレットのレンダータブで、テクスチャリストからクラスによるテクスチャを選択します。

クラスの属性を上書きするには、まず図形を選択し、属性パレット、オブジェクト情報パレット、またはリソースマネージャから直接、別の属性を適用します。

(Vectorworks デザインシリーズのドアや窓など)いくつかのプラグインオブジェクトには、図形の外観と表示設定を制御するのに、より小さい図形パーツを個別に制御するのか、同じクラスによってオブジェクト全体として制御するのかを決めるオプションがあります。たとえば、ドアのだき、まぐさ、および沓ズリに<ドアのクラス>オプションを選択して、これらのドアパーツをドアオブジェクトと同じクラスに割り当てたりできます。後からドアのクラスを変更した場合は、小さいドアパーツの外観と表示設定も新しいクラスに合わせて自動的に変更されます。

Att_class.png 

詳細は属性パレットを参照してください。