ワーキングプレーンの位置を設定する
| 
             ツール  | 
          
             ツールセット  | 
        
| 
             ワーキングプレーン設定 
  | 
          
             3D  | 
        
ワーキングプレーン設定ツールを使用すると、ワーキングプレーンの位置や角度を変更できます。ワーキングプレーンを3D空間の任意の位置に設定します。
ワーキングプレーン設定ツールをダブルクリックすると、レイヤプレーンが現在のワーキングプレーンになります。プレイナー図形をダブルクリックすると、その図形を作成したワーキングプレーンが再度アクティブになります。
ツールには2つのモードがあります。
 
| 
             モード  | 
          
             説明  | 
        
| 
             3点指定 
  | 
          
             3つの3D点を指定するか、あるいはレンダリングした図形の面に基づいて、ワーキングプレーンを定義します。  | 
        
| 
             平面 
  | 
          
             平面またはNURBS曲線に接したワーキングプレーンを配置します。NURBS曲線の場合には、曲線の接点に垂直に接したワーキングプレーンを配置します。  | 
        
ワーキングプレーンの位置を設定すると、表示バーのアクティブな基準面リストにワーキングプレーンが表示されます。位置は保存できます。ワーキングプレーンコマンドを参照してください。
オートマティックワーキングプレーンを有効にしている場合は、オートマティックワーキングプレーンを右クリックし、コンテキストメニューからワーキングプレーン>マウスクリックでワーキングプレーンを設定を選択します(または、加工>ワーキングプレーン>マウスクリックでワーキングプレーンを設定を選択します)。ワーキングプレーンがオートマティックワーキングプレーンと一致するように設定されてアクティブになります。
 



