Camera Matchオブジェクトを配置する
コマンド |
パス |
Camera Matchオブジェクトを配置 |
ビュー>Camera Match |
Camera Matchオブジェクトには、操作対象の背景画像、コントロール、ターゲットリファレンスが含まれています。注釈の編集モードでシートレイヤビューポートに配置して、図面に挿入します。
Camera Matchオブジェクトを配置するには:
シートレイヤビューポートを右クリックし、コンテキストメニューから注釈の編集を選択します。シートレイヤビューポートの注釈を作成するを参照してください。
コマンドを選択します。
Camera Match設定ダイアログボックスが開きます。
クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。
パラメータ |
説明 |
背景画像 |
|
現在のファイルから選択 |
すでにファイルに取り込まれている既存のイメージリソースを選択します。 |
新規イメージの取り込み |
新しい背景画像を取り込みます。 |
明るさ |
背景画像の明るさを調整します。値を0にすると、元のイメージの明るさが保持されます。明るさを調整すると、背景画像に対してCamera Matchのコントロールラインが見やすくなります。 |
リファレンスオブジェクト |
必要なCamera Matchリファレンスを選択します。 |
選択中のリファレンスオブジェクトのレイヤ |
選択したCamera Matchリファレンスのレイヤを表示します。この情報は、Camera Matchリファレンスを特定するのに便利です。 |
延長線のスタイル |
Camera Matchオブジェクト内のコントロールライン延長部の線種を設定します。 |
現在のファイルから背景画像を選択するか、イメージファイルの取り込みの説明に従い、新規イメージの取り込みをクリックして新しい背景画像を取り込みます。
リファレンスオブジェクトリストからCamera Matchリファレンスを選択し、延長線に使用する線種を選択します。
ビューポートの注釈にCamera Matchオブジェクトが配置されます。Camera Matchオブジェクトのプロパティは、オブジェクト情報パレットで編集できます。
クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。
パラメータ |
説明 |
設定 |
Camera Match設定ダイアログボックスが開きます。 |
画像解像度 |
取り込んだ背景画像のピクセルサイズ(幅のピクセル数×高さのピクセル数)を表示します。 |
画像印刷幅/高さ |
Camera Matchオブジェクトの背景画像の印刷サイズを設定します。一方の値を設定すると、もう一方の値が調整されて、背景画像の縦横比が維持されます。 |
シートレイヤ推奨DPI |
現在のシートレイヤの推奨DPI設定を表示します。この値は、表示されている背景画像の現在の解像度(1inch当たりのドット数:DPI)に基づいており、ピクセルサイズと背景画像の印刷サイズによって異なります。 この値に合わせてシートレイヤを設定すると、レンダリングモデル、レンダリング(バックグラウンド)、マスクオブジェクトのピクセルサイズに一貫性を持たせることができます。 |
画像を表示 |
Camera Matchオブジェクト内の背景画像を表示します。背景画像は、Camera Matchオブジェクトでコントロールラインを揃えるのに使用するほか、背景テクスチャを使用しないレンダリングモードにも使用します。 ビューを合成またはビューを調整をクリックしてビューを設定すると、背景テクスチャを使用しているレンダリングモードの画像を表示オプションが自動的に無効になります。逆に、背景テクスチャを使用していないレンダリングモードの画像を表示は自動的に有効になります。 |
ビューポート枠で画像を切り取る |
ビューポート枠内の背景画像の一部のみが表示されるように背景画像を切り取ります。 |
コントロールラインを表示 |
コントロールラインを表示します。最終的なレンダリングモデルでは、このオプションの選択を解除します。 |
リファレンスオブジェクトを表示 |
Camera Matchリファレンスの3D軸を表示します。最終的なレンダリングモデルでは、このオプションの選択を解除します。 |
プレビューオブジェクトを表示 |
Camera Matchオブジェクト内のプレビューオブジェクトを表示します。 ビューを合成またはビューを調整をクリックしてビューを設定する場合、プレビューオブジェクトを表示オプションが自動的に無効になり、モデルを確認できます。 |
プレビューオブジェクト設定 |
プレビューオブジェクト設定ダイアログボックスが開きます(Camera Matchプレビューオブジェクトを参照)。 |
基準線 |
基準線として使用するコントロールラインを選択します。基準線は太い矢印で示され、長さが表示されます。 Camera Matchリファレンスの配置は、基準線と関連付けられています。Camera Matchのコントロールラインとリファレンスターゲットを調整するを参照してください。 |
基準線の長さ |
モデルの基準線の既知の長さを入力します。 |
ターゲット面 (垂直の基準線が必要) |
基準線が垂直の場合は、リファレンスターゲットの平面を選択して、モデルにCamera Matchリファレンスを配置します。 左側垂直面:垂直基準線を含み、左側消失点に消失する垂直面を定義します。 右側垂直面:垂直基準線を含み、右側消失点に消失する垂直面を定義します。 |
画角(計算値) |
計算されたビューに従って画角を表示します。 |
画角(調整値) |
調整されたビューに従って画角を表示します。この値は、ビューを調整ダイアログボックスで変更すると変わることがあります。 |
ビュー調整時のレンダリング |
ビューを合成またはビューを調整をクリックした時に使用するレンダリングモードを選択します。 |
ビューを合成 |
ビューポートのビューとレンダリングモードを計算されたビューに合成します。 |
ビューを調整 |
ビューを調整ダイアログボックスが開きます(Camera Matchビューを調整するを参照)。 |
最終レンダリング(バックグラウンド) |
Camera Matchオブジェクトを含むビューポートの最終レンダリング(バックグラウンド)のモードを設定します。ビューポートのレンダリングをクリックして、レンダリングモードを適用します。 ビューポートの注釈の編集を終了してシートレイヤに戻ると、選択したレンダリングモードの設定ができます。ビューポートを選択し、オブジェクト情報パレットのレンダリング設定(バックグラウンド)をクリックします。 |
最終レンダリング(輪郭) |
Camera Matchオブジェクトを含むビューポートの最終レンダリング(輪郭)のモードを設定します。ビューポートのレンダリングをクリックして、レンダリングモードを適用します。 ビューポートの注釈の編集を終了してシートレイヤに戻ると、選択したレンダリングモードの設定ができます。ビューポートを選択し、オブジェクト情報パレットのレンダリング設定(輪郭)をクリックします。 |
ビューポートのレンダリング |
Camera Matchオブジェクトを含むビューポートをレンダリングします。 |
現在のCamera Matchビューに従って、デザインレイヤ上にレンダーカメラを配置します。レンダーカメラを配置ダイアログボックスが開きます。カメラのレイヤを指定します。Camera Matchビューの表示と同じになるように、すべてのレンダーカメラ設定(位置、対象、画角、傾きなど)が行われます。レンダーカメラを配置するを参照してください。 |