駐車スペースを作成する
ツール |
作業画面:ツールセット |
駐車スペース |
Architect 2023およびLandmark 2023:敷地計画 Spotlight 2023:建物 |
基本的な駐車スペースを作成するには:
ツールをクリックします。
クリックして図面に図形を配置し、再度クリックして回転角を設定します。ファイルで初めてこのツールを使用する場合は、プロパティダイアログボックスが開きます。デフォルトパラメータを設定します。パラメータはオブジェクト情報パレット編集できます。
クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。
パラメータ |
説明 |
角度 |
オブジェクトの回転角度を表す数値を指定します(0.00が水平です)。 |
文字スタイル |
ライブラリまたは現在のファイルから文字スタイルを選択します。図形のクラスに定義されているスタイルを使用するには、<クラスの文字スタイル>を選択します。文字メニューのオプションを使用して文字の書式を設定するには、<なし>を選択します。文字スタイルを使用するおよび文字の書式設定をするを参照してください。 |
駐車方式 |
駐車スペースの種類を選択します。 片面駐車:ヘッダラインの片側にスペースを描画します。 両面駐車:ヘッダラインの両側にスペースを描画します。 縦列駐車:前方駐車の駐車場ではなく、縦列駐車スペース(縁石に沿って、など)を作成します。 |
標準スペース数 |
作成するスペースの数を指定します。 |
幅 |
駐車スペースの幅を設定します。 |
長さ |
駐車スペースの長さを設定します(縦列駐車スペースの場合、これは縁石に沿う長さです)。 |
角度 |
片面駐車または両面駐車の場合、各駐車スペースの角度を指定します。 |
先端の形状 |
先端の形状を選択します。 直線:ヘッダラインは直線のままです。 直角:ヘッダラインはスペース角度に対して垂直になります。 |
障害者用スペース数 |
アクセシビリティを考慮して異なる幅を適用するスペースの数を指定します。 |
障害者用駐車幅 |
障害者用スペースの幅を設定します。 |
障害者用駐車位置 |
障害者用スペースの位置が駐車列の開始側か終了側かを指定します。 |
障害者用シンボルを表示する |
指定した各駐車スペースに障害者用駐車場のシンボルが表示されます。 ソフトウエアのライブラリには国際標準のアクセシビリティシンボルが付属しており、ユーザーはこれを編集できます。
|
障害者用通路スペースを配置 |
障害者用駐車スペースに隣接した通路スペースを配置します。 |
通路の幅 |
障害者用通路の幅の値を入力します。 |
通路の位置 |
障害者用駐車スペースに対する通路の位置を選択します。 |
クリックして面を選択ダイアログボックスを開き、オプションから図面に表示する通路の面属性を選択します(面の属性を参照)。 |
|
ヘッダラインを表示する |
駐車場のヘッダラインの表示を切り替えます。 |
開始ラインを表示する |
最初の駐車スペースの辺の表示を切り替えます。 |
終了ラインを表示する |
最後の駐車スペースの辺の表示を切り替えます。 |
駐車番号を表示する |
駐車スペースごとに駐車スペース番号を追加します。スペースには、左から右、上から下の順に番号が付けられます。 |
開始番号 |
駐車スペース番号の開始番号を指定します。 |
車止めを表示する |
駐車スペースの車止めの表示を切り替えます。 |
3Dビュー |
3Dビューでの駐車スペースの表示を切り替えます。 |