レベル基準線
|
ツール |
ツールセット |
|
レベル基準線
|
寸法/注釈 |
レベル基準線ツールを使用して、断面図や立面図で図形の高さを示すことができます。多様なデザインのニーズに合わせて、さまざまな状況でレベル基準線を作成できます。
デザインレイヤ上の2D描画では、指定した基準高さまたは制御点に基づき、レベル基準線にY値が表示されます。
3D描画では通常、デザインレイヤ上のプレイナー図形、あるいは通常のビューポートまたは断面ビューポートの注釈図形として、レベル基準線にZ値が表示されます。基準平面、デザインレイヤのZ値、またはカスタムの高さなど、さまざまな基準点を選択できます。必要に応じて、海抜を基準とした高さをレベル基準線で表示できます。
プロジェクトにストーリを定義している場合は(Vectorworks ArchitectまたはLandmarkが必要)、レベル基準線をストーリレベルにリンクできます。これらのオブジェクトは、デザインレイヤまたはビューポートの注釈に配置できます。レベル基準線とストーリを参照してください。

Vectorworksリソースライブラリには、多くの一般的なレベル基準線スタイルが用意されています。異なるグラフィックテンプレートが必要な場合は、カスタムスタイルを作成します。
|
モード |
説明 |
|
終点にレベル基準線を配置
|
終点にレベル基準線のある引出線を描画します。 |
|
始点にレベル基準線を配置
|
始点にレベル基準線のある引出線を描画します。 |
|
引出線なしでレベル基準線を配置
|
引出線のないレベル基準線を描画します。 |
|
測定基準 |
高さの値を計算する方法を指定します。 |
|
オフセット |
測定基準をストーリレベルに設定した場合に、レベル基準線をストーリレベルの高さから指定した分だけオフセットします。 |
|
スタイル |
リソースセレクタを開き、配置するリソースを選択します。リソースをダブルクリックしてアクティブにします。 |
|
設定
|
ツールのデフォルトのパラメータを設定します。次を参照してください: レベル基準線の設定 |





