イメージの取り込み
コマンド |
パス |
イメージファイル取り込み |
ファイル>取り込む |
イメージファイルを図面に取り込むことができます。例えば、スケッチやロゴのグラフィックを取り込めます。以下の表に、サポートする標準的なイメージ取り込み形式をまとめています。取り込み形式に関係なく、イメージはVectorworksファイルへの取り込み時にJPEGまたはPNGに圧縮されます。
ご利用のオペレーティングシステムによっては、取り込めないファイル形式があります。現在のオペレーティングシステムでサポートされていないファイルはグレイ表示され、取り込む対象として選択することはできません。
取り込み形式 |
Mac |
Windows |
BMP |
X |
X |
ECW |
X |
X |
GIF |
X |
X |
ICNS |
X |
|
ICO |
X |
X |
JPEG |
X |
X |
JPEG2000 |
X |
X |
OpenEXR |
X |
|
PBM |
X |
|
PNG |
X |
X |
Photoshop (.psd) |
X |
|
Radiance HDR |
X |
|
SGI |
X |
|
TGA |
X |
|
TIFF |
X |
X |
WMPhoto |
X |
イメージファイルを取り込むには:
コマンドを選択してから、取り込むイメージファイルを選択します。
あるいは、Vectorworks Design Suite製品で、開いているVectorworksファイルにイメージファイルを1つ以上ドラッグ&ドロップします。
イメージファイルの情報ダイアログボックスが表示されます。一度に複数のイメージファイルをドラッグ&ドロップすると、イメージファイルの情報ダイアログボックスが一度だけ開き、すべてのイメージに同じ設定が適用されます。
クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。クリックすると、パラメータの表示/非表示を切り替えられます。
パラメータ |
説明 |
取り込み方法 |
取り込む方法を選択します。 Bitmapを選択すると、イメージファイルがBitmapとして図面のアクティブレイヤに取り込まれます。 イメージリソースを選択すると、イメージファイルがイメージリソースとしてリソースマネージャに取り込まれます。 Bitmapとイメージリソースを選択すると、イメージファイルがBitmapとイメージリソースの両方で取り込まれます。Bitmapとイメージリソースは相互に関連付けられていません。 |
イメージ情報 |
ファイル名、形式、圧縮方法、寸法、圧縮されていないサイズが表示されます。必要に応じて、属性を編集またはイメージエフェクトをクリックし、イメージの設定を調整します。イメージの属性およびイメージエフェクトを参照してください。 一度に複数のイメージをファイルにドラッグ&ドロップすると、<複数イメージ>と表示され、このセクションは編集できません。個々のイメージの設定は取り込み後に編集できます。イメージリソースを定義および編集するを参照してください。 |
圧縮方法 |
圧縮方法を選択します。選択する際の参考になるよう、各圧縮方法を適用した場合のファイルサイズが表示されます。ここで選択した圧縮方法は、イメージ属性ダイアログボックスで選択した方法より優先されます。 JPEGは、圧縮率が高く、Vectorworksのファイルサイズを最も縮小できます。ただし細部がぼやけてしまうという欠点があります。JPEG圧縮方式は写真画像に最適です。 PNGは、イメージの細部を失うことなく、中程度の圧縮率を実現できます。 選択した圧縮形式の結果、圧縮されていないサイズより大きくなる場合、イメージは圧縮されずに取り込まれます。 |
白黒で取り込む |
PNGのみを対象として、1ビットの白黒イメージで取り込みます(選択すると、イメージ属性ダイアログボックスで選択した他のどのカラーモードよりも優先されます)。 |
アルファチャンネルを取り込む |
PNGで、元のファイルにアルファチャンネルが含まれている場合、イメージの透明度オプションを保持します。Windowsでは、環境設定でGDI+ イメージングを使用が有効になっている必要があります。 |
ジオリファレンス (Vectorworks Design Suite製品が必要) |
イメージをジオリファレンス設定している場合は、ジオリファレンスオプションを指定します。ジオリファレンスしたイメージの取り込みを参照してください。 |
参照 (Vectorworks Design Suite製品が必要) |
元のイメージを変更する可能性があり、取り込んだイメージを常に最新の状態に保ちたい場合に選択し、参照オプションを設定します。詳細は、概念:ワークグループと参照を参照してください。 絶対パスを使用するを選択すると、マスターファイルの絶対ファイルパスが保存されます。マスターファイルの場所を変更する予定がない場合、またはマスターファイルが別のボリュームにある場合は、このオプションを選択します。 相対パスを使用するを選択すると、対象のVectorworksファイルに対する、マスターファイルの相対ファイルパスが保存されます。このオプションは、マスターファイルがターゲットファイルと同じボリューム上にある場合にのみ使用できます。ターゲットファイルとマスターファイルを別のボリュームに移動する可能性がある場合は、このオプションを選択します。 サーバーベースのプロジェクト共有を使用しており、マスターファイルがプロジェクト共有サーバーと同じボリューム上にない場合は、ファイルをサーバーのプロジェクトフォルダにアップロードするかを確認するメッセージが表示されます。 |
ディスクに参照キャッシュを保存 |
参照イメージのコピーをターゲットのVectorworksファイル内に保存します。選択しない場合、ターゲットファイルのサイズは小さくなります。また、イメージはターゲットファイルを開いた時に自動的に更新されます。 |
ファイルオープン時に自動更新 |
イメージが古くなっている場合、このファイルを開くたびにマスターファイルに基づいてイメージを更新します。 |
取り込まれたイメージはプレイナー図形であり、場合により3D基準面に割り当てられます。これらのイメージは、拡大縮小、回転、クロップが可能です。クロッピングの詳細は、取り込んだイメージをクロップするを参照してください。
取り込まれたイメージ上では、トリミング、消しゴム、スキューツールを使用できません。
JPEGフォーマット形式でないファイルに取り込まれたイメージは、イメージを圧縮コマンドでJPEGに圧縮できます。イメージを圧縮するを参照してください。
取り込んだイメージをオブジェクト情報パレットの枠外のイメージを削除ボタンを使用して変更すると、参照は無効になります。
属性パレットの面の属性をなしにしている場合、アルファチャンネルが含まれるイメージの背景は透明です。そのため、イメージを図面に融合しやすくなります。イメージにアルファチャンネルが含まれているかどうかを判断するには、取り込む前にイメージファイルの情報ダイアログボックスのイメージ情報に表示される形式フィールドか、選択したイメージのオブジェクト情報パレットに表示されるイメージフィールドを確認します。アルファチャンネルが含まれる元のファイルをアルファチャンネルなしで取り込んだ場合、元の状態に戻すには、アルファチャンネルを取り込むを選択して再度取り込む以外に方法はありません。
参照イメージファイルは、このファイル形式に関連付けられたデフォルトのアプリケーションで開くことができます。参照イメージファイルを開くには、以下のいずれかの方法を使用します。
図面領域で参照イメージを右クリックし、開くを選択します。
ナビゲーションパレットで参照イメージファイルを右クリックし、開くを選択します。
ナビゲーションパレットで参照イメージファイルを選択し、ユーティリティメニューで開くを選択します。