面光源または線光源を挿入する 

コマンド

パス

       面光源に変換

       線光源に変換

加工>変換

既存の図形または線から、面光源または線光源を作成できます。面光源と線光源は、1点に集中した特定の源から照射される他の光源とは異なり、変換した図形から光が照射されます。これは、蛍光灯、ネオンライト、窓、トップライトなど、ソフトな照明を行う拡散光源を作成する際に便利です。

面光源はテクスチャを設定できません。背景放射光の設定ダイアログボックス(ビュー>背景放射光)で間接光が有効な場合に限り、グローの反射属性を使用して、光を放射するテクスチャ図形を作成できます。

多数の拡散光源を追加すると、レンダリング時間が大幅に長引くことがあります。効率を上げるには、小さな領域または線光源を、点光源、スポットライト、平行光源で置き換えます。さらに、面光源ではレンダリングが遅くなる場合があるため、パノラマ画像またはフィジカルスカイの背景テクスチャを使用して、背景(空)光源を用いることを推奨します。

既存の図形から面光源または線光源を作成するには:

1.      面光源を作成する場合、光源に変換する図形を選択します。表面は、面光源の形状で囲まれている必要があります(線分や開いた曲線などは使用できません)。線光源を作成する場合、2D線分、閉じた2D曲面、NURBS曲線を選択します。

複数の図形を選択すると、複数の線光源または面光源を同時に作成します。

面光源に曲面を使用すると、平面の場合よりレンダリング時間が長くなります。

2.適切なコマンドを選択します。

光源属性設定ダイアログボックスが開きます。面光源または線光源のパラメータを指定します。光の強度を指定するには、明るさの設定の値を入力します。

3.面光源設定または線光源設定をクリックして、追加のパラメータを設定します。

面光源データまたは線光源データダイアログボックスが開きます。

4.OKをクリックして光源属性設定ダイアログボックスに戻ります。

5.OKをクリックします。図形または線が光源に変換されます。複数の図形を選択して変換すると、変換された図形はグループ化されます。面光源は、両面方向に光を放射します。

光源は、Renderworksのレンダリングモードでレンダリングする必要があります。面光源をオンにしてレンダリングすると、反射属性が優先されて影が付きません。面光源をオフにすると、通常の図形として表示されます。

影を付けるを有効にした線光源が意図したとおりに光を当てていない場合は、線光源の範囲の中心が別の図形の内側にあるために、影の計算が妨げられている可能性があります。このような場合は、影を付けるの選択を解除するか、複数の線光源を使用するか、または線光源を複数の線分に分割して、各線分の範囲の中心が別の図形の外側に配置されるようにします。

面光源または線光源を編集する

光源のパラメータは、オブジェクト情報パレットで編集できます。

面光源または線光源の元の形状を編集できます。

光源の元の形状を編集するには:

1.      面光源または線光源を選択してから、加工>光源の編集を選択します。

光源の編集ウインドウが開いて、元の3D図形、または2D図形のNURBS描画が表示されます。

2.図形の形状は変形ツールを使用して編集できます。

3.描画ウインドウの右上隅にある光源を出るをクリックして図面に戻ります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

光源のプロパティ