縁石を手動で描画する
モード |
ツール |
ツールセット/パレット |
頂点 |
縁石 |
敷地計画 |
縁石を手動で描画すると、必要なあらゆる場所に縁石を配置できます。この方法で描画した縁石は、配置する地形モデルまたは他の適合する3Dオブジェクトの表面に追従します。舗床などその他のオブジェクトと揃えられるように、縁石を造成図形として機能させる必要がある場合にも、縁石を手動で描画することを推奨します。
縁石を手動で描画するには:
ツールとモードをクリックします。
次のいずれかの操作を行います:
ツールバーの縁石スタイルをクリックし、リソースセレクタでリソースを選択します。
設定をクリックして縁石設定ダイアログボックスを開き、ツールのデフォルトパラメータを指定します(縁石の設定を参照)。パラメータは、後からオブジェクト情報パレットで編集できます。
頂点モードをクリックし、ツールバーで適切な曲線作成モードをクリックして、縁石のパスを描画します。ベジェポイント指定やキュービックスプラインなどの頂点は、縁石設定には適していません。
クリックして、縁石の始点を指定します。
再度クリックして、線分の終点と次の線分の始点を設定します。この方法で、縁石が完成するまで線分の描画を続けます。ダブルクリックするか、最初の頂点をクリックして、縁石を完成させます。
曲線の先端によって縁石の形状が決まります。曲線を描画する時は、縁石のパーツを正しく組み立てられるよう、向きが変わるすべての場所に頂点が存在することを確認してください。
指定した設定を使用し、パスに沿って縁石が描画されます。縁石設定で造成辺を使用を選択すると、縁石のメイン構成要素の前後の辺が赤い線で示されます。
オプションで、スタイルのないオブジェクトからスタイルリソースを作成します(カタログオプションのないカスタムプラグインオブジェクトスタイルを参照)。